タグマネージャーを活用する
アナリティクスやサーチコンソールについて度々書きました。
そして前回タグアシスタントについて書きましたが、そう言えばタグマネージャーについて書いていなかったなぁと思い出したので今回のテーマは「タグマネージャについて」です。
Contents
タグマネージャーでできること
アナリティクスのタグ、コンバージョンを計測したい広告のタグ、何かツールを導入したタグ…とまあ、サイトを運営していると設置したいものが増えたり、調整したいこともあります。
そんな時に一つ一つのタグを探して修正、設置…としていると仕様変更のたびにページを書き換える手間が発生したり作業の漏れが生じる可能性もあります。
何より、手軽じゃない!
そんなとき、1つ仕込んでおけば後は別の画面からタグを修正したりどんな条件で発動するのかを設定したりと調整できる便利なものがあるのです。
それが「タグマネージャー」
タグマネージャーを導入すると、例えばサイトの中でアナリティクスのタグや広告のタグを一つずつ操作するのではなく、タグマネージャを通して様々なタグを操作することになります。
代表的なタグマネージャーは以下の2つでしょうか。
Googleタグマネージャ
今回は、より使い勝手の良い(と思っている)Googleタグマネージャで説明しましょう。
※Yahooのタグマネージャを利用するためには、広告の利用が必要です。
※ちなみに、Googleは「タグマネージャ」でYahooは「タグマネージャー」なんですね。
サイトを複数管理しているときも分かりやすい
設置するサイトが複数の場合、1つのアカウントでそれぞれタグマネージャのタグを発行することができます。
また、複数人で管理している時には権限の設定を行うことも出来ますので、多くのサイトを管理している場合やサイトの管理を外部に委託している場合にも分かりやすくタグを整理することができ、便利ではないでしょうか。
この辺りはアナリティクスの管理画面とも似ていますね。
アカウントに対してのユーザー権限を管理したり、タグマネージャをインストールするためのタグが取り出せたりします。
タグマネージャをインストールする。
タグマネージャのコードをサイトに埋め込みます。
これまで、アナリティクスや広告のタグをサイトに埋め込んでいた代わりにこのコードを埋め込むことになります。
ちなみに、<body>直後に入れるようにとあるnoscriptのコードですが、これはJSが動かない場合でも計測ができるようにするためのものです。
JSのない環境を考慮しない…(敢えてJSのない状況が思いつかないのですが)という場合はなくても問題ないようです。
タグとトリガー
タグマネージャの中には「タグ」と「トリガー」と呼ばれるものが存在します。
この2つを設定して使いたいツールの発動条件を設定します。
タグ
アナリティクスのタグ、AdWordsのリマーケティング用のタグ、コンバージョン用のタグ…
サイトに埋め込みたい様々なタグを指します。
トリガー
そのタグがどんな時に発動するのかを指します。
例えば、「問い合わせ完了ページが表示されたとき」にカウントしてコンバージョンをする時。
電話番号などの「クリックされたとき」に反応するもの。
ページビューであれば任意のページなのか全てのページなのかを設定することができますし、任意のトリガーを作成することもできます。
バージョンの管理
タグをいつ公開したのか、修正したのかなどを管理することができます。
これを「バージョン」と呼び、分かりやすいバージョンの名前を付けておくことで、もし何かミスが有った場合などはすぐに前の状態に戻すことができます。
タグを追加してみる!
「名前なのないタグ」となっているところで、任意の名前を設定します。
例えば、Googleアナリティクス、AdWordsなど何のタグをなのか分かりやすい物が良いでしょう。
適当な名前を付けると後でどれが何だったかわからなくなります。
画面右側にでる枠からタグを選びます。
今回はGoogleアナリティクスを選択してみましたが、広告の場合には広告を選びます。
Yahooやその他Google以外で発行されているタグを設置したいときは「カスタムHTML」を選びます。
Googleアナリティクスの場合は、このあと「このタグでオーバーライド設置を有効にする」をチェックしアナリティクスのトラッキングIDを入力します。
アナリティクストラッキングIDは「UA-xxxxxxx-0001」のようなUAから始まる数字の列です。
トリガーの選択
アナリティクスの場合、全てのページで計測を行いたいので「All Pages」を選択します。
タグを公開する!
公開ボタンから変更したタグの設定を公開しましょう。
バージョン名を付け(何も入力しない場合は連番で数字が付きます)、メモなどがあれば残しておきましょう。
また、この時事前にプレビューで確認することもできます。
あれも足したい!これも足したい!となる前に
WEB制作会社に作業を依頼している場合、広告などの運営を他業者に依頼している場合…何度も「今度はこのタグをサイトに埋め込んで…」となることがあります。
そんな時、予めタグマネージャーが埋め込まれていればサイトの修正をすることなく、タグの追加や削除、トリガーの変更などができるようになります。
やり取りの数が少なくなることで時短にもなりますし、HTMLファイルを修正する手間やコストも削減できるかと思います。
WEBやSEOに関しては新しいツールが色々と登場して来ますし、「試してみたいな」と思ったときのためにタグマネージャの利用をオススメします。