サーチコンソールとは
サーチコンソール(Search Console)とは、Googleが無料で提供するサービスで、
サイトの分析やデータ収集ができるツールのことです。
具体的には、サイトへの流入キーワードやサイトの検索順位、
ページのインデックス、被リンクの状態などを確認することができます。
また、サイトに何らかのエラーが生じている場合には、
サーチコンソールに通知が届くので、すぐに対処して改善することにも役立ちます。
以前はウェブマスターツールという名称でしたが
2015年5月20日にサーチコンソールに変更されました。
Contents
サーチコンソールで確認しておきたい項目
サーチコンソールで確認する項目として以下がまずは基本となります。
サマリー
サマリーは、検索パフォーマンス・ガバレッジ・拡張の各レポートの簡易的なデータを確認できます。
デフォルトの状態で、過去3ヶ月のデータが表示されています。
さらに詳細のデータを確認するには、各項目の右上「レポートを開く」をクリックすることで詳細のデータが表示されます。
検索パフォーマンス
検索パフォーマンスでは、流入キーワードや何のキーワードで検索された時にサイトが表示されるか、といったデータを確認できます。
「合計クリック数」「合計表示回数」「平均CTR(クリック率)」「平均掲載順位」の変化をグラフで確認できる他、
過去のデータを確認することや特定のURLに対する流入キーワードなども検索することができます。
URL検査
URL検査は、インデックス状態とモバイルユーザビリティについて確認できます。
以前の「Fetch as Google」機能が現在はURL検査に集約されています。
これはクローラーの巡回を促すことができる機能で、
サイトを新しくした時などに、できるだけ早くインデックスされるようにリクエストすることができます。
また、同時にモバイルにおけるユーザビリティの確認もできます。
サイトがモバイルファーストインデックスになっているか、こちらで見ることができます。
ガバレッジ
ガバレッジでは、サイト内のインデックス状況を確認できます。
正常にインデックスされているか、エラーは発生しているかなどステータスが表示されます。
ステータス項目は以下の4種類に分かれています。
- エラー
- 有効(警告あり)
- 有効
- 除外
この時に何らかのエラーや警告が表示されている場合には、内容を確認して早めに対応するようにしましょう。
サイトマップ
サイトマップにはXML形式とHTML形式があり、私たちユーザーが普段サイトで見ているサイトマップはHTMLサイトマップです。
しかし、ここでいうサイトマップとは、XMLサイトマップのことです。
XMLサイトマップは、Googleにサイトの構造をわかりやすく伝えるためのものです。
サイトマップを登録することで、Googleが正しくサイトの構造を把握し、インデックスの促進にもつながります。
サイトの修正やリニューアル等をした時には、サイトマップの登録も行いましょう。
手動による対策
手動による対策では、「手動ペナルティ」を受けた時の通知が表示されます。
問題がなければ「問題は検出されませんでした」と表示されます。
ペナルティを受けてしまっている場合には、
全てのページ(サイト全体)が影響を受けている場合と一部のページの場合の2通りの内容が表示されます。
リンク
リンクは、サイトの被リンク数(外部リンク)と内部リンクの状況を確認することができます。
被リンク・内部リンクはSEOにおいても大切なところなので、ここのリンク数が順調に増えていけるか確認しましょう。
順調に増えている場合には特に問題はないと思いますが、自動ペナルティを受けたと思われる時には被リンクの元サイトを見て不自然なリンクが張られていないか確認をして、場合によっては改善が必要です。
毎日確認する必要はありませんが定期的な確認を忘れないことが大切です。
サイトの状態を確認する
ここからはサーチコンソールを利用して、実際に自社サイトの状態を確認する時の基本的なポイントについてご紹介します。
どのキーワードで表示・流入があるか
自然検索から自社のサイトにアクセスしてきたユーザーがどのようなキーワードで検索しているか、
また、検索結果上にサイト表示されているか、キーワード別の表示回数や検索順位などはSEOにおける重要なデータです。
デフォルトでは、直近3ヶ月のデータが表示されますが、
過去7日間や過去16ヶ月など収集したい期間でフィルタをかけたり、指定した期間でデータを比較することも可能です。
さらに、クエリ・ページ・国・デバイスについてのデータもわかります。
また、デフォルトで表示されているデータは、サイト全体のものになりますが、個別のページごとに把握もできます。
各コンテンツに紐づくデータを確認することで、コンテンツをリライトする時や、新たにコンテンツ作成する時の情報としても役立ちます。
キーワード・平均CTR(クリック率)・平均掲載順位とそれぞれのデータから
例えば、掲載順位は高いのにクリック率が低ければ
ユーザーがクリックしたいと思うようなディスクリプションやタイトルに修正をしてみるなどの施策に移すこともできます。
他にも、狙っているキーワードではないがクリック率が高い場合には
そのコンテンツのキーワード設定を見直したりコンテンツの削除以外にも、
もしかしたらそのキーワードは競合が少ない可能性もあるので気付いていなかった新たな層のユーザーを獲得することにつながる、なんてこともあるかもしれません。
インデックス・エラーの把握
サイトのインデックス状況を把握することは、サイトを運営する上でとても重要です。
どのくらいインデックスされているか、エラーが生じていないかを確認してエラーがある場合には適切に対処する必要があります。
エラー項目は、上記に記載した4種類ですが、
その中でさらに各項目ごとの詳細なエラーの内容が表示されるので、原因を確認して修正が必要です。
また、コンテンツを更新した時や、なかなかインデックスされないページがある場合には
URL検査からインデックスをリクエストしてみると良いでしょう。
まとめ
サイトの分析にサーチコンソールは重要ツールの一つです。
アナリティクスだけではわからないデータもあるので、併せて利用することで詳細に分析することが可能です。
今回の内容は基本的なものでしたが、サイト運営にはいづれも重要なデータなので
サイトの状態を確認して、運営に活かしていきましょう。