リンク切れでページが表示されない…?

インターネットで様々なサイトを見ている時に
リンク先のURLをクリックしても「お探しのページが見つかりませんでした」のような表示が出てきてしまい、
見たいページが見れなかったという経験がある方も多いのではないでしょうか。

これはリンク切れである場合が多いのですが、リンク切れはSEOやユーザビリティに大きな影響をもたらすためサイトの運営者にとっては早急に対処しなければならない問題です。
そこで今回はリンク切れの原因と影響、対処法などについてお伝えしていきたいと思います。

リンク切れとは

まずリンク切れとは、アクセスしたいページのリンクをクリックしても、目的のページが表示されない状態のことです。
アクセスすると「404 Not Found」などの文言が表示されるだけで、肝心のページが表示されません。
リンク切れを「デッドリンク」と言うこともあります。

このようなリンク切れは、大きく分けて二つの原因があると考えられます。

一つは、リンク先URLの間違いです。
URLがわずかでも間違っているとページの遷移が正しく行われません。
また、文字だけでなく、「/」や「:」が抜けているような場合でも、リンク切れが発生してしまうので
サイトを作成する際は、間違いのないようにリンクを確実に貼り付けるように注意が必要です。

リンク切れのもう一つの原因は、
何らかの理由でリンク先のページがすでに削除されてしまっている場合です。
サイト運営が長くなるほど起きやすいパターンであり、最初にリンクを貼り付けた時には有効であっても、時間が経過するうちにリンク先のページが何らかの理由で削除されてしまうことあります。

また、ページは存在していても、サーバーのメンテナンス中などでたまたまアクセスできないという場合もあります。
いずれにせよ、サイトの作成者に原因があるわけではないため、このタイプのリンク切れを防ぐには定期的にチェックして早期発見に努める必要があります。

SEOへの影響について

さてリンク切れはSEOにどのような影響があるのでしょうか。

まずインターネット上にWebサイトを表示させるには、「クローラー」というホームページを巡回して情報を収集しているロボットに、リンク先のページにアクセスしてもらう必要があり、
クローラーが実際に巡回できたページが検索エンジンに登録されて、該当するキーワードで検索したときに表示されるようになります。

そのためクローラーがアクセスできないページは検索エンジンに登録されなくなるため、
リンク切れのページが増えるほど検索エンジンの評価を下げ、検索表示結果の順位も下がってしまうのです。

ユーザビリティへの影響について

次にユーザビリティへの影響です。

ユーザーは見たいページがあってリンクをクリックしているわけですから、そのページが正常に表示されなければどう思うでしょうか。
自分の操作に間違いがあったのかと混乱するか、「ちゃんと管理されていないサイトだ」というマイナスイメージをサイト全体やその運営者に抱くかもしれません。

見たいページが見れないという不利益は、直接ユーザビリティの低下へと繋がります。
ユーザーの使いやすさを考えるなら、サイト内のリンク切れのチェックが不可欠となるのです。

SEO・コンテンツ作成・WEB集客などの
お悩みを解決するお役立ち資料を公開中

無料ダウンロード

リンク切れを起こさないためには

サイト運営にとってデメリットの多いリンク切れですが、どうすればリンク切れを発生させないようにできるのでしょうか。
主に二つの対処法が考えられます。

一つは、リンク切れしていないかどうか定期的にチェックすることです。
リンクが正常に機能しているかどうかをチェックするには、実際にそのリンクをクリックしてみるという方法があります。

ただ、サイト内のすべてのリンクを人の手でひとつひとつチェックするには、膨大な時間がかかります。
その手間を軽減するためにもチェックツールを使用してリンク切れチェックをすることがオススメです。

そしてリンク切れのもう一つの対処法は、リダイレクトの設定です。
リンク切れは、リンク先のサイトのURLやドメインの変更などによっても発生します。
すでに存在しないページにリンクしていると、設置した時点ではURLに間違いがなくてもリンク切れになってしまうのは当然です。

これを防ぐには、URLが変更された場合、すぐに古いURLを消してしまうのではなく、一定期間置いておいて、自動的に新しいページに遷移するようリダイレクトを設定するのがおすすめです。
リダイレクトの設定をしておけば、クローラーもユーザーも新しいページにアクセスできるため、SEOやユーザビリティへの悪影響を防げます。

無料で使えるリンク切れチェックツール

リンク切れのチェックには無料で使えるツールがあるので、いくつかご紹介します。

dead-link-checker.com

「dead-link-checker.com」は、インストール不要でブラウザ上で使用できるリンク切れチェックツールです。
対象サイトのURLを入力するだけで簡単にチェックすることができます。
操作がシンプルなので、初めて使う場合でもわかりやすいと思います。

ただし、大規模なサイトは処理に時間がかかるので注意が必要です。
引用元: http://www.dead-link-checker.com/ja/

W3C Link Checker

「W3C Link Checker」も、ブラウザ上で使用できて対象サイトのURLを入力するだけでチェックすることができます。
オプションがいくつかあり、例えば「リダイレクトを除く」こともチェックボックスにチェックを入れるだけで簡単に確認できます。

こちらのツールは英語表記のみなので、必要に応じてGoogle翻訳などで翻訳すると良いと思います。
引用元: https://validator.w3.org/checklink

Googleサーチコンソール

「Googleサーチコンソール」は、Googleが提供する無料のツールです。
サーチコンソールにログイン後、「ガバレッジ」⇒「エラー」をクリックすると、リンク切れがあった場合に404エラーと表示されます。

しかし404エラーであることは分かりますが、それらがどこのページに設置されたリンクか、ということまではわかりません。
また、サーチコンソールは無料で使えますが、あらかじめサイトを登録するなどの設定が必要になります。

まとめ

サイト運営が長くなるほどリンク切れは発生しやすくなります。
リンク切れはユーザーにマイナス印象を与えるとともに、検索順位にも悪影響を及ぼすため対処が不可欠です。
定期的なチェックやリダイレクトの設定によって未然に防ぎましょう。