コンテンツマーケティングとコンテンツSEOって同じ意味なの・・・?
ただ少し呼び方が違うだけ・・・?
この2つの言葉、よく耳にすると思いますが、
改めて違いと言われるとなかなか難しいと思います。
2つが全く関係がないものというわけではないのですが「違い」があります。
今回はコンテンツマーケティングとコンテンツSEOの関係性とその違いについて解説していきます。
コンテンツマーケティングとは
まずはコンテンツマーケティングから説明をしていきます。
コンテンツマーケティングとは、ユーザーが関心を持っている・ユーザーの役に立つコンテンツ(ブログ記事や動画、SNSなど)を配信し、潜在的なユーザーを惹きつけてサービスや商品の認知・信頼を高めて最終的に収益につながる行動を促すためのマーケティング手法です。
コンテンツを見たユーザーからの信頼を得ることで最終的にユーザーの購買行動に結び付けるきっかけを作ります。
そしてその方法としては、記事コンテンツの他に動画やSNS、ホワイトペーパー、プレスリリースなど多岐にわたります。
ユーザーにとって役に立つコンテンツを配信することでユーザーの認知・興味関心を高め、それにより商品やサービスに対する愛着心の向上(ユーザーを育てる)につなげ、
商品・サービスの購買理由を明確にして最終的に購買行動、そしてユーザーにファンになってもらう(定着)ことを目指す、この流れがコンテンツマーケティングには含まれます。
最初は、商品・サービスに興味を持っていなかったユーザーでもそのコンテンツに興味を持ったことから商品・サービスに対しても興味が出てくるということもあります。
このように潜在顧客を育てることができるのがコンテンツマーケティングです。
ただ、そこで興味を持ってもらっただけで終わるのではなく、その後に購買行動に繋げることが最終的な目的なのでそのためのコンテンツも必要になってきます。
コンテンツSEOとは
それではコンテンツSEOとは何か。
ユーザーにとって役に立つコンテンツを配信するという意味では、コンテンツマーケティングもコンテンツSEOも共通しています。
しかし、コンテンツSEOはSEO対策の一つなので自然検索からの流入によるアクセス数の増加、検索結果での上位表示を目的として施策に取り組みます。
以前はSEO=外部リンクと考えられ、検索順位が決まっていましたが、現在、検索順位の決定要因として重要視されているのはコンテンツです。
ですのでサイトの中身となるコンテンツに対する施策(内部施策)に取り組み、ユーザーにとって役に立つコンテンツを配信することがコンテンツSEOとなります。
それにより、サイトへのアクセス数、上位表示、そして収益に結びつけることが大きな目的です。
コンテンツSEOは検索エンジンに対する施策となり、検索をしていないユーザー以外にはコンテンツを届けることはできません。
そのためコンテンツSEOは顕在顧客へのアプローチとなるのです。
2つの関係性
上記で述べたように、コンテンツマーケティングでは潜在顧客へのアプローチも可能ですがコンテンツSEOでは顕在顧客へのアプローチになります。
コンテンツSEOでは自然検索からの集客なので「検索しているユーザー」に対するアプローチに限られます。
検索をするユーザーにとってコンテンツSEOによるアプローチは有効ですが、
しかしながら検索をしないユーザーが存在することも確かです。
そのため、コンテンツSEOだけでなく動画やSNS、プレスリリースなどの様々なコンテンツを用いてユーザーに対する働きかけも必要になります。
このようにコンテンツSEOはコンテンツマーケティングの手法の一つとして捉えられ、
検索エンジンに対する施策のコンテンツSEOと、さらにより広い概念を持っているものがコンテンツマーケティングです。
コンテンツSEOはもちろん重要な施策ですが、自然検索からアクセスしてきたユーザー以外にアプローチすることは難しいのです。
なのでコンテンツSEOに限らず、コンテンツマーケティングという広い概念を持っている様々な施策と並行していくことが必要になる場合が多いのです。
大きくみて、コンテンツSEOはコンテンツマーケティングとして考えた時の目的を達成するために必要な手段となります。
まとめ
コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは深い関係性がありますが
全く同じではなく違いがあるということをご理解いただけましたでしょうか。
しかし、どんな施策を実施するにしてもサイトの目的を達成するためには何が必要になるのかを考える必要があります。
目的を達成するために必要なことを日々実践していきましょう。