ブラウザってなんのこと?

ブラウザは普段インターネット検索をする時に必ず使用しているものですが、
改めて「ブラウザ」と聞くとピンと来ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ブラウザはWEBの基礎知識として、まずは覚えておきたいところです。
使い方次第で便利に利用することもできるブラウザですが、
今回はブラウザとは何か、またオススメのブラウザについてもご紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

ブラウザとは

WEBブラウザは、ブラウザと略され、
WEBサイトを閲覧する時に使用するアプリケーションソフトのことを指します。

WEBサイトはHTMLによって構成されていますが
HTMLのデータを取り寄せ、翻訳して、私たち人間が見れるようにWEBサイトを表示させているのがブラウザです。

私たちは日頃、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使用して、検索し、WEBサイトを閲覧しています。
その際に、GoogleやYahoo!を開くために、GoogleChromeやSafariなどのソフトを立ち上げると思います。
これらのGoogleChromeやSafariがブラウザと呼ばれます。

ブラウザの種類

ブラウザにはいくつか種類があります。

デフォルトで搭載されているブラウザを使用している方や
WEB業界などでお仕事をされている方は、好みのブラウザを選択して利用している方など様々だと思います。

まずここでは主なブラウザをご紹介していきます。

GoogleChrome

GoogleChromeはGoogleが開発しているGoogle純正のブラウザです。

GoogleChromeは、日本でも世界でもシェア率トップで、知名度も高いです。
動作の速さや拡張性の高さも人気の理由であり、自分に合わせて使いやすいようにカスタマイズできます。

また、パソコンとスマートフォンで同期することが可能なので、
パソコンでブックマークしたWEBサイトはスマートフォンでも同じようにお気に入りとして閲覧ができることも便利です。

他にも、Chromeは複数のタブを別々に処理しているので他のタブに影響が出ません。
どういうことかと言うと、複数のタブを開いていた時に
Chromeではない他ブラウザの場合、タブを全て一緒に処理しているため、
一つのタブに問題(フリーズなど)が起きた時には全てのタブを一度閉じる必要があります。
しかし、Chromeではタブごとに処理しているので別のタブには影響が出ることなく、快適に使うことができるのです。

またChromeは、WEBの開発ツールや機能が充実していることで、WEB制作やデベロッパーからの人気も高いです。

先程お伝えしたChromeの拡張機能については、
こちらの記事で便利な機能をご紹介しているのでぜひ読んでみてください。

Firefox

Firefoxは、GoogleChromeと似ているところも多いブラウザです。
一時期はChromeもよりも人気があった時もあるブラウザでしたが、
その後Chromeが拡張機能などを一気に増やして便利になったことなどもあり、Firefoxのシェア率が下がり少し低迷していました。

しかし、最近ではFirefoxがリニューアルしたこともあり、
今後はさらにFirefoxの利用者が増えていくのではないかと言われています。

Firefoxも、拡張性が高く豊富にカスタマイズができることが人気です。
Chromeと大きく変わらない程、豊富な拡張機能があります。

Firefoxには、デフォルトで「pocket」という拡張機能がついています。
これは、後で読みたいと思ったページをWEB上に保存しておくことができる機能で
あとから見返す時にすぐに見れる便利な機能です。

また、表示速度はこれまでのFirefoxに比べ2倍にパワーアップしています。

InternetExplorer

InternetExplorer(IE)は、マイクロソフトが開発したブラウザです。
Windowsに標準搭載されていたものなので、日本ではとても馴染みがあります。
そのため、日本では使用しているユーザーも多いです。

しかし、IEは動作が遅くセキュリティの脆弱性にも問題があるとされ、ウイルス感染のリスクなども高まってしまいます。
また、IEは現在既に開発が終了しており、サポートの提供も終了してきています。
現在の最新版はIE11、11以前のバージョンは既にサポートが切れておりこのIE11もWindows10のサポートが終了する時に終わるのではないかと言われています。
※マイクロソフトからの明確な時期のアナウンスはありませんが2025年10月が目処と言われています。
※もしWindow7でIEを使っている場合、サポート終了は2020年1月です。

未だに日本でのシェアはありますが、IEにどうしてもこだわる理由がない限りは
別のブラウザを使用することをおすすめします。
この後ご紹介しますが、IEの後継としてMicrosoft Edgeというブラウザもあります。

Safari

SafariはAppleが提供しているブラウザなので、
MacやiPhoneユーザーにとっては馴染みがあるのではないでしょうか。
iPhoneに表示順搭載されている水色のアイコンのものですね。

Apple社が提供しているため、Mac・iPhone等以外には搭載することはできません
ですが、Apple製品にとって最適化された作りとなっているため、AppleユーザーはSafariを使用することで動作の速さやバッテリーの持ちの良さを得ることができるでしょう。
バッテリーの持ちはGooglecChromeやFirefoxに比べると2倍も違うと言われています。

また、iCloud間でのデータ共有も便利なので、Appleユーザーにはオススメですね。

ただ、拡張機能を使って様々なカスタマイズをしたい場合には
やはりGooglecChromeやFirefoxを使用すると良いでしょう。

Microsoft Edge

Microsoft Edgeも、IE同様にマイクロソフトが開発したブラウザで、
Windows10に標準搭載されています。
IEと同じマイクロソフトのブラウザなので、あまり良いイメージが湧かない気もしますが、こちらはIEの低迷から脱するべく開発されたブラウザです。

そのため、IEに比べると動作もかなり速くなっています。
デザインもシンプルになり、拡張機能も以前に比べると増えています・・・が、しかし。
もともと、レンダリングエンジン(情報を読み取って表示する仕組み)をEdge独自のもので開発していましたが、2019年以降GooleChromeと同じものをベースに開発されることとなっています。
検索をするユーザーにとって変化はありませんが、WEBデザイナーの視点から見ると独自仕様が一つ少なくなる分、スムーズに作業が進むのでは無いかと期待できます。
また、Chrome同様のアップデートが行われるのではないかという期待もありますね。

おすすめのブラウザ

ブラウザはコレがおすすめ
主なブラウザとしてシェアが高いものをご紹介しました。
では、結局どれが良いの?という疑問が出てくると思います。

ブラウザは目的によって使い分けたり、好みもあるので一概に断言するのは難しいですが、
今回は総合的に見てオススメをご紹介します。

上記で5つのブラウザをご紹介しましたが、
ここでオススメするのは「GoogleChrome」、そして次に「Firefox」です。

Chromeはシェア率が、日本でも世界でもダントツで高く、その理由として起動の速さや機能性などスペックが高いことが挙げられます。
Googleが提供しているため様々なGoogleサービスとの連携が良いこともポイントです。
またFirefoxもリニューアルしたことで使いやすさが向上し、今後の期待度の高さから見ても注目されています。

そしてどちらも動作の速さと拡張機能によるカスタマイズは大きな魅力です。

また、日本でのシェアが高いIEですが、
IEではなく「GoogleChrome」と「Firefox」をオススメする理由は他にもあるのです。

先程、IEは既に開発やサポートが終了しているとお伝えしました。
そのため最新の技術でWEBサイトなどを制作した時にIEで見ると表示が崩れてしまうことがあるのです。
WEB制作などの技術は進んでいるが、IEの場合は開発が終了しているので追いついていないのです。

IEの後発、Microsoft Edgeも改良が進んでいますが
速さや軽さ、機能性など含め総合的に考えてもChromeまたはFirefoxが良いでしょう。

複数のブラウザを使い分けると便利!

WEBサイトの中には特定のブラウザと相性が悪いものもあります。

そんな時のためにもオススメは、
Chromeをメインで利用し、Firefoxをサブで利用するなどの複数ブラウザを使うことです。

ブラウザによって表示が崩れたり変わってしまうことや、
サービスによって相性の善し悪しもあるので、その時にも複数ブラウザがインストールされていると安心です。
それぞれのブラウザの特徴を把握して用途によって使い分けたり、ブラウザによる表示の違いを確認する際にも、複数ブラウザの利用は便利です。
また、仕事用とプライベート用など、使う場面によって分けることで履歴の整理もしやすいですね。

目的・用途によってブラウザを使い分けて活用することで、
より便利に使うことができるようになるので、ブラウザの使い分けもやってみてくださいね。