動画と画像とSEO
コンテンツの1つとして動画を取り上げる事が多くなってきました。
不動産関連であれば、例えば遠方の方のために室内の様子を動画で撮影して公開するコンテンツなどが人気です。
同様に、画像をたくさん用いたページも多く作成されるようになりました。
ショッピングサイトなどでよく見られるランディングページ(LP)の中に縦に長く商品について様々なイメージが掲載されていたり、お客様の直筆コメントが掲載されていたりするものがあります。
これらは、ふんだんに画像を使用してとても綺麗に仕上がります。
よし!これからは動画や写真を沢山用意してページを更新するぞ!
そう思った方。
ただ、その際にこだわりたいポイントが1つあります。
それが「テキスト文字」。
これは文字のフォントや大きさの事ではありません。
ページ内にきちんと内容を説明する文字、コンテンツがあるかどうかです。
詳しく述べると、HTML上にテキスト要素が存在するかどうか。
これはとても重要なポイントです。
理由は単純で、なぜならば「画像はGoogleが内容を理解する事が難しい」から。
WEB上にデータとして存在するテキストの内容をGoogleは読み取ることができます。
そして内容を認識し、検索結果として表示させたり検索順位に当てはめたりしています。
では、画像の場合はどうでしょうか。
「そこに画像がある」ということは認識できますが、詳細を正確に判断することはできません。
もちろんファイル名や画像のalt属性、キャプションを読み取って判断することや、画像そのものを解析して認識する仕組みの精度はものすごい速度で上がっています。
例えば、SEOを説明するためにこのような図を作ってみました。
これをページ内に挿入したとします。
イラストも文字もありますし、一見するとわかりやすく説明しているようにも見えます。
画像を認識する制度は上がっているのですが、しかしGoogleはここに書かれている文字を全て読み取ることはできません。
画像はあるな、とは認識してくれるのですがここで大切なのはコンテンツの中身として書いている「文字」です。
SEOについての説明文をたくさん書いていても、認識できないのであれば検索結果へのプラスにはなりません。
そのため、この画像ではせっかくSEOについて説明をしていてもユーザーに見てもらえる(検索で出てくる)可能性は低くなります。
これは動画についても同様です。
「動画があるな」ということを認識することはできますが、その動画が何を説明しているのか一言一句まではわかりません。
ユーザーにとってどんなに役に立つコンテンツだったとしても、広いインターネット上ではなかなか見つけ出す事ができないのです。
では、どうすればよいのでしょうか。
altタグを入れる。
画像についてはaltタグを用いてその画像が「SEOについての説明です」などとして正しい情報を伝えることができます。
しかしながら、ここに全てのテキストを入れることはできません。
altタグはSEO目的で使用する枠ではないのです。
そのためワードを詰め込みすぎても使用はGoogleに評価されませんし、キーワードを繰り返し詰め込むことはスパム判定されることもあります。
あくまでもその画像が何を意味するのか説明するためのものであるのです。
ですが、クローラーに対して「ここにはこんな情報がありますよ」と正しく伝えることは大事なことです。
この部分はきちんと整えておきましょう。
内容を書き出してテキストにする
動画や画像が何を意味しているのか、動画であれば文字起こしや内容を説明するテキスト文を用意すると良いでしょう。
画像であれば、文字の部分はテキストとして書いて置くのが良いと思います。
先程のイラストであれば文字の部分を画像化せず、イラストの上に被せる形でテキスト表示をする方が良いでしょう。
これにはCSSの知識が必要になりますが、難しければ補足説明として下に注釈するのもいいですね。
もちろん、画像の注釈などで必要な場合は文字を含めた画像として作成してOKですが、画像は画像であるということを念頭に置いて補足説明をテキストで行うなどができればいいと思います。
テキストのそばに画像を配置する
こちらはGoole公式からの内容です。
画像検索に関する方法ですが、役立つものが載っています。
とくに、テキストの配置について画像と関連する説明文や内容のそばにあることで正しく伝えることができます。
引用元: Google公式画像検索に関するおすすめの方法
大事な画像は上に配置する
小技的な要素になりますが、もしページに配置しようとしている画像がコンテンツの内容にとって重要な位置づけである場合、ページの上部にある方が良いとされています。
実は画像だけで検索上位に食い込むこともできなくはない
沢山更新しているのに!画像もあるのに!
どうして検索に引っかからないの!?
そう思った方は、上記のことを見直してみてはどうでしょうか。
「画像だけで検索上位に食い込む方法」も存在しなくはありません。
その場合は被リンクの質を相当に高めておかなければならなかったり、それでもタイトルタグについては必要なキーワードを選定し画像と整合性を保っておかなければならなかったりします。
被リンクの質を上げる、それも「ほんの少し」ではなくてかなり。
これは一人で立ち向かうには難しい問題です。
確実性、再現性という点において取り組むのであれば「画像だけのもの」よりも「テキストが書かれているもの」の方が上手く検索に表示されるのではないでしょうか。
目で見たわかりやすさだけではなく、ページを認識してもらうために必要な「テキストの存在」を忘れずに更新していきたいですね。