お部屋探しする側の目線
いつもお世話になっております。
スラッシュ株式会社の光田です。
関西エリアの担当になってから約2年の月日が経ちました。
満を持して大阪への引っ越しをすることとなり、
久しぶりに「お部屋探し」をしました。
この業界に入ってから、賃貸や不動産会社様に関する
様々な知識を身に着けたつもりでしたが、お部屋探しをしてみて
また新しい感覚があったので記載させていただきます。
特にこれは大阪ならではのことだと思うのですが、
住む地名によって、同じ区でもかなり印象が違うんですね。
西区はオシャレなエリアだとか決めつけていた部分がありましたが
重要なのはそのあとに続く地名なんだと初めてわかりました。
大阪担当ではあるのですが、その町の雰囲気や周辺環境は
どうしてもわからないことが多く、またネットで調べると悪評などが目立ち
どこが本当に良い場所なのか分からなくなってきました。
関西圏外からの引っ越しの人をターゲットにおいている会社様は、
お勧めの町や、町のメリットデメリットをしっかり記載すれば
信頼感をかなり得られると思います。
また、最寄駅から検索した時に、その駅からは徒歩15分以上の物件が出てきたり
○○駅周辺賃貸専門サイトで検索した時に、それ以外の物件が出てきたり
お部屋探しする目線に立つと非常に探しにくいサイトも多くみられました。
そういうサイトでは、やはり探す気がなくなってしまうんですね。
今回は諸事情により不動産会社様を経由してのお部屋探しをしなかったので
最後まではいってないですが、頼れる安心できると感じれるホームページを
作り、そこにお客様のことを考えた内容を記載するのが重要だと強く思いました。
引っ越しを通じて、私の中でも再認識できた部分がたくさんありました。
繁忙期前にユーザビリティを少しでも上げれるよう一緒にがんばりましょう!

ReBlo.jp

最新記事 by ReBlo.jp (全て見る)
- 作成から集客、効率化まで最新手法を大公開 - 2023?816
- 採用から育成で全てが決まる人材戦略セミナー - 2023?724
- 反響獲得からの成約率を最大化させる仕組みづくりとは? - 2023?724
リブロの活用、コンテンツ作成についてのご相談を受け付けています

ReBlo.jp

最新記事 by ReBlo.jp (全て見る)
- 作成から集客、効率化まで最新手法を大公開 - 2023?816
- 採用から育成で全てが決まる人材戦略セミナー - 2023?724
- 反響獲得からの成約率を最大化させる仕組みづくりとは? - 2023?724