ホームページからの反響を増やすには

営業スタッフの日記

渡部.jpgこんにちはスラッシュ株式会社の渡部です。今日は繁忙期明けに考えておくべき点を書かせていただきます。
自社ホームページで集客するにあたって大切なこととして
ホームページ集客は点の視点だけだはなく、線の視点で見る事が大切です。
【点の視点とは】
1. 訪問数(ユーザー数)
2. ランディングページ訪問
3. コンテンツ
4. 離脱率・直帰率
5. 反響(コンバージョン)
1を伸ばす方法は以下の通り
① SEO対策(内部・外部)⇒リブロの場合は物件の更新や、日記機能、こだわりURL生成など ※外部対策は昨今、専門の業者様でも難しくなってきたと言われております。
② リスティング広告
③ その他広告
2を伸ばす方法
ユニークな下層ページを作ることはもちろんですが、システム的にもその下層ページがインデックスされるようなものであること。※リブロは対策済み
⇒ユニークなとは、他のサイトからのコピペや引用を使うのではなく、オリジナルの文章を入力していただくことです。
3はサイト内の作り込みにも当たりますが、3をしっかり対策していれば4の数字にも影響を与えます。
例.学生集客サイトであれば、OB/OGの声。ファミリー向けサイトであれば、学区検索や近隣の公共施設情報など
4はエンドユーザーが調べたい情報とホームページの内容がマッチしているか?
また、ページが繋がっているか?
リブロでは似たもの物件の表示やコンテンツが自然と表示されるようになっております。
5に関しては大きく言って、下記の2点が挙げられます
① 会社の信頼度(会社詳細ページ、スタッフ紹介等)
②  お問い合わせ前最終ページからお問い合わせまでの導線(スマホで物件を検索される方にとって、モバイル版スマホ版でのメリットは見易さの他にココがポイントになります!)
上記、それぞれの1~5の点を一本の線として、ホームページを見直してみましょう!
普段反響数を上げるためにSEO対策をしたり、広告を出したりと1を
重点的に見ている会社様は多いかと思います。
それも大変重要な事ですがしかし、点の視点だけではなく線の視点でホームページを作り込むという事にチャレンジ出来るのが繁忙期明けだと思います。
不明な点などございましたら、各エリアの営業担当又は弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。今後ともよろしくお願いします。

関連記事一覧

カテゴリー

アーカイブ