閑散期の集客の施策
初めまして。スラッシュ株式会社営業部2年目の大島です。
東京に来て大阪出身です、と豪語している奈良出身者です。(笑)
さて、2014年も4月になり、はや5月を迎えようとしており、
不動産会社様、最後の繁忙期であるGWに入ろうとしていますね。
そこからは閑散期に入ってしまい、様々な施策を考え出す会社様も多いかと思います。
・ポータルサイトの枠数を減らす。
・違うポータルサイトを試す。
・従業員の人件費を削る
など。
広告費用を増やしたり、減らしたり…
確かにそこへの注力も大事ですが、
既にある武器の更なる活用
これも非常に大事な思考のポイントだと思います。
そこで弊社、「リブロ」というHPを運営している立場から発言致しますと、
HPは…頻度の高い更新!物件の入力!
これが大事です。
いまいち目に見えず実感がわきにくい部分ですが、やはりここが重要であると言えます!
例えば、去年の12月頃に新しくリブロを導入された会社様は、この2点を念頭に更新されること4か月、今では反響のとれるHPへと成長しています!
既存のサービスの費用で反響数を増やし費用対効果を上げる事
このことも視野に入れられてはいかがでしょうか。
反響の取れるHPは閑散期だけではなく次の繁忙期にも持続し、さらにその先にも活用し続けていくでしょう!
一度今の運用・今後の施策を見つめ直してみませんか?
この閑散期前に現在の運用などに不安を覚えている方は、一度弊社までお気軽に御連絡下さい。
【東京本社】TEL:03-5575-6789
【関西支社】TEL:06-7668-8342
スラッシュ株式会社
営業部 大島

ReBlo.jp

最新記事 by ReBlo.jp (全て見る)
- 西日本・近畿レインズが統合されたことによる影響とその解決策とは - 2022?121
- 物件管理システムを利用するメリットとは?おすすめの物件管理システム5選 - 2022?119
- 不動産新規開業のエリアってどこがいい?~千代田区エリア~ - 2022?112
リブロの活用、コンテンツ作成についてのご相談を受け付けています

ReBlo.jp

最新記事 by ReBlo.jp (全て見る)
- 西日本・近畿レインズが統合されたことによる影響とその解決策とは - 2022?121
- 物件管理システムを利用するメリットとは?おすすめの物件管理システム5選 - 2022?119
- 不動産新規開業のエリアってどこがいい?~千代田区エリア~ - 2022?112