Googleが相互リンクをスパムと判断する理由
こんにちは。
近年はGoogleのSEO対策が厳しくなっていますよね。
検索順位が大きく変動した・・と実感のある方も少なくはないはず。
そこで、よくご相談いただく内容が「相互リンク」についてです。
『知人のサイトと相互リンクしています。それもマズいでしょうか』
■関連性の低いサイトとのリンクは解消するのが互いのため
現在まで特に順位が大きく下落したことがないという場合は、リンクを削除せずに様子を見るのも一手です。
とはいえ、まったく内容がないホームページや関連性の低いホームページとのリンクは解消しておいた方が無難です。
■リスクを侵さない
Googleは、ホームページの内容がサイト訪問者にとって有益かを基準に審査しています。
例えば、「赤坂の賃貸情報」を求めてきたホームページに、「海外格安航空券」へのリンクが張られていても・・サイト訪問者にとっては意味がありませんよね。
無関係の業種で、かつ組織的に相互リンクをし合う行為は避けましょう。
リスクを侵さない方が無難です。
もし相互リンクだけは絶対にしたい!というのならば、rel=nofollowタグを加えましょう。
■Googleは不自然な被リンクの取締を強化している
以前は単純に被リンク数が検索順位に影響を与えていました。
被リンク数が多ければ多いほど、検索順位も有利になる仕組みでした。
実際にどんなに内容が薄いホームページでも、何万と被リンクさえあれば、それだけで上位表示できた時期もありました。
しかし、現在ではこのような手法は通用しなくなりました。
近年のGoogleでは「ペンギンアップデート」を実施しています。
つまり、不自然な被リンクを厳しく排除しているのです。
■不自然な被リンクとは?
では、不自然な被リンクとは何でしょうか。
定義は様々ですが一般的には
・SEO業者により自動で(機械的に)登録されたリンク
・内容に関連性のないホームページとの大量のリンク
・ただ単にSEOのみを目的としたリンク
などのことです。
こうしたリンクに対して、スパム(違反)行為と判断されてしまうと検索順位の大幅下落はもちろん、最悪の場合はGoogleのデータベースからの削除。
つまり検索結果にも表示されない場合があります。
■今後の被リンクについて
ここまで、被リンクのリスクについて記しましたが、SEOには様々な情報が飛び交っており、不安に感じている方も少なくありません。
( 私もそのひとりです ^^; )
もちろん現在でもリンクは検索結果において重要なひとつの評価項目です。
近年は、その考え方が変わってきている、ということです。
有料リンクサービスなどでただリンクを増やすのではなく、自然にリンクが集まるような充実した内容のコンテンツを作ることを心がけましょう。
このブログでも最新情報をお出しするように心がけますので、皆さんも疑問点がありましたら、ぜひご一報ください。
ReBlo.jp
最新記事 by ReBlo.jp (全て見る)
- 成約を引き寄せる!差がつくホームページ戦略 - 2024?94
- 作成から集客、効率化まで最新手法を大公開 - 2023?816
- 採用から育成で全てが決まる人材戦略セミナー - 2023?724
リブロの活用、コンテンツ作成についてのご相談を受け付けています
ReBlo.jp
最新記事 by ReBlo.jp (全て見る)
- 成約を引き寄せる!差がつくホームページ戦略 - 2024?94
- 作成から集客、効率化まで最新手法を大公開 - 2023?816
- 採用から育成で全てが決まる人材戦略セミナー - 2023?724